高齢化、少子化と言われている。
商店街が寂れている。いわゆるシャッター街になっている。
商店街にあったミニスーパーが沈没寸前。
コンビニエンスストアじゃ生鮮まできちんとそろっていない。値段も高い。
高齢者は遠くまで買物に行けない。
パソコンや携帯は上手に使えない。
地域密着型で御用聞き営業ができないものだろうか。
買物・食事・洗濯・掃除など組み合わせるとこれはチャンスではないか。
高齢者はやがてそれなりに介護が必要になってくる。
介護業界との連携も考えられる。

既存スーパーが本当の地域の「ステーション」になるという方向も考えられる。
つまらなくなってきた近所の「街の再生、活性化」こそこれからの社会・地域で大切だと思う。
楽しい「街」にぎやかな「街」こそ生活の充実につながる。
さて、ネットスーパーだが
わたしは生協やオイシックスがはじめている宅配システムに注目している。
次のようなデメリットを解決しているからです。
このデメリットは各ネットスーパーでは多少違う。
・配送可能地域が限られている
・配送料金がかかる
・ホテルやウィークリーマンションなどへの配送は不可
・手渡しなので、配達時間には待機していなくてはならない
|